ABOUT
YUBESHI ってなに?
YUBESHIとは、東北大学のプログラミングサークルです。
「サークル」としてはいますが、現在東北大学によって認められている公式のサークルではなく、
プログラミング好きな学生が集まった、いわゆる同好会に近いゆるいコミュニティです。
「学生プログラマーが一緒に交流や作業、情報交換ができるようなコミュニティ」を作りたかったため設立しました。
何をしているの?
主な活動としては、毎週月曜日・金曜日の放課後に、東北大学青葉山キャンパスの青葉山コモンズにて
各々の作業を進める「ゆべし会」という活動を行っています。
詳細はACTIVITYのページにて紹介しています。
何を使って開発しているの?
個々によって使う言語などは異なりますが、現状はC#を使っている人が多いです。
主にUnityを用いるにあたり必要なため、各々使ったり勉強したりしています。詳細はMEMBERに載っています。
またメンバーにはVRデバイスを所持している者もおり、UnityでVRコンテンツの開発も進めています。
Unityとはユニティーテクノロジーズという会社が公開しているゲームエンジンで、2D/3Dゲームの開発をサポートしてくれる、非常に高機能なソフトウェアです。Unityを用いることで、様々な部分で楽をしながらゲームを開発することができます。
ただ全員がコンテンツやゲームを作っているわけではなく、各々その時々にやりたいことをやっています。
サークルの雰囲気は?
このサークルの目的は、「みんなでゲームを作り上げよう!」といったものではなく、
「ゆったり各々の作業をしたり、情報交換をしよう」といったものです。
以下のリンク先に設立の理由などが書いてありますので、はじめての方はご一読いただけると分かりやすいかと思います。
"Yubeshi" ってなに?
"Yubeshi"とは、ゆべしであり、柚餅子です。
東北地方では主にクルミが用いられる餅菓子であり、現在では和菓子として広く知られています。
適度な甘みでおいしいものの、歯にくっつきやすく食べ辛く感じる人もいます。
おばあちゃんの家に行けば置いてあるかもしれません。